記憶たちの本棚 ~おすすめして記憶

読書の記憶を残すために本の感想を紹介しておすすめ

なぜ人間は生きて死ぬのか?

池上彰と考える「死」とは何だろう/池上彰

 

みなさん「死」について考えたことはありますか?

 

若い人であれば特に、身近なところに「死」がないと、あまり考える機会は無いかもしれませんね。

 

しかし、「死」と関係のない人間は世界中に一人もいません。

 

こんなひとにおススメ

  • 「死」について考えたことが無いひと
  • 「死」に関する知識を得たいひと

 

 

 

人間、自分に関係のない(と思っている)ことについては、いろいろ調べたりしませんし、情報も入ってきません。

 

 しかし「死」というのは、全ての人間に関係していることです。

 

これを読んでいるあなたも例外ではありません。

 

とは言っても、普通に健康に生活しているひとであれば、「死」を意識するのはお葬式の時ぐらいではないでしょうか。

 

特に年齢が10代や20代であれば、ほとんど考えたことがなくても不思議ではありませんね。

 

私も多少は「死」を意識するような年代になってきてはいますが、やはりまじめに考えるまでには至っていません。

 

さて、そんな普通の人たちに向けた、「死」に関する知識の本です。

 

内容は、生物学的な「死」、宗教による「死生観」、「死ぬとき」に起こること、新型コロナウイルス東日本大震災による「あいまいな喪失」、「死」をめぐる質問と対談、といった感じです。

 

「死生観」というのは、そのひとの「生き方」に関わるものであり、そこには「宗教観」が大きく影響しています。

 

本書では、キリスト教イスラム教、仏教、神道が挙げられています。

 

イスラム教では今生きている「現世」は「仮」の世界、「来世」こそが本当の「生」と考えられているそうです。

 

そして「現世」での行いによって、「来世」が天国となるか地獄となるかが決まるとのこと。

 

そのために1日5回の礼拝や、ラマダンの断食、その他厳しい戒律を守っているそうです。

 

うん、厳しいですね。(日本人の私の宗教観から見て)

 

我々日本人の生活の中には、仏教と神道が溶け込んでいますが、普段あまり意識することはありません。

 

しかし意識はしていなくても、それが「死生観」の土台となっているはずです。

 

 

あなたの「死生観」、「生き方」はどうですか?

 

 

一度自分の「生」と「死」について考えてみるのも、人生の中で必要なことではないでしょうか。

 

 

 

 同じく、池上彰さんの本

kioku-hondana.hatenablog.com

 

 「生き方」について考える

kioku-hondana.hatenablog.com

  

 

 


kioku-hondana.hatenablog.com